2019年はもうおしまい!
ゲームの開発も終了!
いやいや。
そこは諦めずに続けましょうよ。
正月休みを使って開発するのも良し、正月はゆっくり休んで気分転換するのも良し。
年が明けたら勉強会や交流会に参加して、また気分を高めていきましょう!
それでは、2020年1月に開催されるゲーム開発者向けの勉強会をリストアップしたいと思います。
1月4日(土) 香川Go言語 わいわい会(ゲーム作ろう) #2
高松で開催されるGo言語で使用できるゲームライブラリEbitenに関する勉強会です。
基本的にはもくもく会形式で、それぞれに取り組みたいことを進めながら、参加者同士で教え合ったり、最後には簡単な発表も予定されているとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月8日(水) Gotanda.unity #15
東京・品川にて開催されるUnityの勉強会です。五反田発のコミュニティですが、今回は品川での開催となります。
ゲームに限らず、Unityに関するノウハウ共有やクリエイター同士の交流を目的とされており、LT大会や懇親会も行われるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月14日(火) WFS Tech Talk #2
東京・六本木で開催されるグリー株式会社主催によるセミナーイベントです。
本イベントでは、グリーのゲーム開発スタジオであるWFS(Wright Flyer Studios)のゲームを支えるバックエンドシステムにフォーカスしたお話が聞けるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月16日(木) AROW新年会〜2020年位置情報ゲームのミライ予想〜
東京・目黒で開催される株式会社ドリコム主催によるミートアップイベントです。
位置情報ゲームに関する2019年の振り返りと2020年の未来予想とともに、3Dリアルマップと位置情報を使用したアプリ開発のためのプラットフォーム「AROW」のアップデート情報などをお話いただけるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月17日(金) UI/UX作らナイト
東京・新橋で開催される株式会社クリーク・アンド・リバー主催による懇親会です。
ゲーム開発におけるUI/UXデザイナーのコミュニティー形成を目的とされています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月18日(土) unity1week Meetup in Tokyo 2020
東京・銀座のUnity Japan オフィスで開催されるUnity1週間ゲームジャムの参加者向けのミートアップイベントです。
「Unity 1週間ゲームジャム」とは、ゲーム投稿サイトのunityroomで不定期に開催されている1週間でゲームを制作するイベントのこと。今回のミートアップイベントは、過去のUnity1週間ゲームジャム に参加したことがある人のみ申し込み可能となっていますが、クリエイター同士が顔を合わせて、情報共有・意見交換が行える場となっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月18日(土) ゲームクリエイターに興味ある人集まれッ!【転生しなくてもクリエイターになれる件】
富山で開催される「つくるUOZU実行員会」主催によるセミナーイベントです。
「もじぴったん」シリーズのプロデューサーとして活躍された中村隆之氏、通称「和尚本」でもおなじみのいたのくまんぼう氏、株式会社トイディア代表の松田崇志氏をゲストにお招きして、セミナーやトークセッション、相談会などが開催される予定となっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月18日(土) 〜1月19日(日) アプリUIデザイン実践ハンズオン
仙台で開催される「SENDAI X-TECH Innovation Project」主催によるハンズオンイベントです。
「はじめてのUIデザイン」の著者である3名からハンズオン形式でより実践的なUIデザインを学ぶ機会となっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月23日(木) ハイパーカジュアルゲームナイト - 世界のみんながすぐ遊べる、すぐに伝わる面白さをつくる -
東京・銀座のUnity Japan オフィスで開催されるユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社主催によるセミナーイベントです。
『Dinosaur Rampage』『Traffic Run!』『Snowball.io』などでアメリカの無料ゲームランキング1位を獲得してきた芸者東京の田中泰生氏をはじめ、Googleの吉村光平氏、Unityの常名隆司氏より、ハイパーカジュアルゲーム開発に役立つ貴重なお話が聞けるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月25日(土) Unity道場 京都スペシャル4
京都で開催される関西最大級のUnityに関するセミナーイベントです。
様々な講演が予定されていますが、『RPGタイム!~ライトの伝説~』の開発者・藤井トム氏によるインディーゲーム開発についての講演など、ゲームをテーマに扱う内容も豊富です。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月25日(土) PlayFab Meetup #2 in Microsoft
東京・代官山で開催されるJPFUG (Japan PlayFab User Group) 主催によるミートアップイベントです。
ゲームに特化した(m)BaaS「PlayFab」の勉強会で、今回はLTを中心に構成されているとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
1月29日(水) 【TECH×GAME COLLEGE#31】ゲームとエンジニアの長寿の秘訣
東京・渋谷にて開催される、株式会社テクロス主催による「渋谷でちょっといい人呼んでゲーム勉強会」をテーマとしたイベントです。
今回は、エンジニアのキャリアをテーマに、式会社アダコテックのテックリードとして活躍されている柿崎貴也氏よりお話いただけるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
最後に
今年のブログ更新は本記事をもって終了となります。
2019年もご愛読いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
2020年は気持ちを新たにして、ゲーム開発に取り組んでいきましょう!