今年も残すところあと2ヶ月となりました。
年末に向けて、リリースラッシュといきましょう!
進捗が思わしくない方は勉強会や交流会に出向いて、気分転換されてみるのもオススメです。
新たな発見や刺激が開発を流れに乗せてくれるに違いありません。
それでは、2019年11月に開催されるゲーム開発者向けの勉強会をリストアップしたいと思います。
11月2日(土) 東北Tech道場 第17期 仙台道場 #2
仙台で開催されるアプリ開発の講座です。
東北各地に開設される道場のうち、仙台道場では、Unityを使ったゲーム制作がメインとなります。講師の方々がアプリの公開までサポートしてくださるので、初心者の方にもオススメです。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
tohtechdojosendai.connpass.com
11月3日(日) 関西ゲーム勉強会 2019 秋
京都で開催されるゲーム開発者向けの勉強会です。
関西方面でゲームを作っているみなさんに交流の場を作りたい、という目的で開催されているとのことで、ゲーム開発現場の生の声やノウハウを聞くことができます。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
11月7日(木) 一気に学ぶ!Unity 2D/3D超入門
大阪で開催されるUnityの勉強会です。
初心者の方向けに2Dから3Dまで押さえた、Unity学習の最初の一歩をスムーズに
踏み出していただく構成となっているとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
11月14日(木) for the Win - HIT作に学ぶファン創出手法とは?
東京・目黒で開催されるRepro株式会社の主催によるセミナーイベントです。
今回は、『モンスターストライク』、『八月のシンデレラナイン』、『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』、『逆転オセロニア』といったロングヒットタイトルのキーマンに、ゲームアプリが「長く愛される」秘訣を語っていただけるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
11月17日(日) ProgrammerDojo浜松 Unityゲームプログラミング勉強会
浜松で開催されるプログラミングの勉強会です。
Unityを用いたゲームプログラミングを中心としつつ、幅広くゲーミフィケーション全般の話題を扱うとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
11月20日(水) 【TECH×GAME COLLEGE#29】ユーザーの体験効果をあげるVRゲームの企画と制作方法
東京・渋谷にて開催される、株式会社テクロス主催による「渋谷でちょっといい人呼んでゲーム勉強会」をテーマとしたイベントです。
今回は、VR でのゲーム制作において、いかにユーザー体験の効果を上げるかについてお話いただけるとのことです。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
11月20日(水) Gotanda.unity #14
東京・渋谷にて開催されるUnityの勉強会です。五反田発のコミュニティですが、今回は渋谷での開催となります。
ゲームに限らず、Unityに関するノウハウ共有やクリエイター同士の交流を目的とされており、LT大会や懇親会も行われるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
11月23日(土) 同ソもくもく会 #18
東京・日本橋にて開催されるゲーム制作のもくもく会です。
「同ソ」とは同人ソフトのことで、自主制作ゲームの制作に取り組まれている方を対象に、月に1日だけでも作業をして進捗を出すことを主な目的とされています。もくもく会ではありますが、初心者歓迎で未経験でも作業ができるようなサポートが用意されているとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
11月23日(土) 同ソもくもく会 in 富山 #7
前述の「同ソもくもく会」が富山にて開催されます。
同じく趣味でゲームなどを制作している方を対象としたもくもく会です。が、富山はもはや何でもOKとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
11月23日(土) Iwate.Unity #1
岩手で開催されるUnityエンジニア向け勉強会&ゆるもく会です。
これからUnityを始める方、Unityを使っている仲間を増やしたい方等々、Unityに興味があれば、どなたでも参加可能とのこと。LT会&懇親会も予定されいています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
最後に
今回は東北から関西まで各地の情報をご紹介できたかなと思います。
他にも面白そうなセミナー、勉強会情報があれば、ぜひ教えてください。
引き続き、みなさまからの推薦・タレコミ等もお待ちしております!