いよいよ2019年も終盤に差し掛かってまいりました。
今年の初めに掲げた目標は達成しましたか?
まだ大丈夫!
あと3ヶ月も残っているじゃないですか。
リリースを目標にされていた方は、これから着手しても間に合う!はず!
それでは、2019年10月に開催されるゲーム開発者向けの勉強会をリストアップしたいと思います。
10月2日(水) 【再講演!】ものづくりUX Lab #1『UXデザイン思考から導くインディーゲーム作り』~すべてのクリエイターが知りたいUX~
東京・池袋で開催されるUXデザインをテーマにした勉強会です。
UXデザインの観点から新規開発のゲーム企画について考える実践的な内容とのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
10/3(木) 【東京開催、ゲーム業界向けセミナー】ゲーム業界におけるMySQL
東京・青山にて開催されるインフラエンジニア向けのセミナーイベントです。
数多くのオンラインゲームのバックエンドを支えているMySQLについて、最新の活用事例をゲーム業界で活躍されているエンジニアの方々よりお話いただけるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
10/4 (金) ゲームAI開発最前線
東京・秋葉原にて開催される書籍の出版イベントです。
新刊『ゲームAI技術入門』の発売記念として、執筆者の三宅陽一郎氏、対談ゲストにゲームプロデューサーの宮路洋一氏を迎え、ゲームAI開発の最前線についてお話いただく内容となっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
10/7(月) Unityでスマホアプリ・ゲーム・VRの開発!もくもく勉強会<会
東京・渋谷にて開催されるUnityの勉強会<会です。
もくもく会形式でスマホゲームやVRの開発について、わからないところを教えあったり、知識を交換したりできる場を目指しているとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
10/9(水) 5G×ゲーム開発:5Gでゲーム作りはどう変わる?~そろそろ気にしておきたい5G最前線~
東京・渋谷にて開催されるゲーム・モバイルコンテンツ開発者向けのセミナーイベントです。
CEDEC 2019 で行われたセッションを要約して振り返りつつ、質疑応答を通じて、5G時代のゲーム開発の可能性について議論する機会となっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
10/9(水) 【TECH×GAME COLLEGE#27】HTML5で「重い」問題をクリアしてリッチなゲームを作る
東京・渋谷にて開催される、株式会社テクロス主催による「渋谷でちょっといい人呼んでゲーム勉強会」をテーマとしたイベントです。
今回は、HTML5 ゲームを作るにあたって、いかに JavaScript で「リッチ」なゲーム作りながら「重い」問題を解決していくかについてお話いただけるとのことです。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
10/10(木) サムザップテックナイト ゲーム業界の通信の未来を語る~次世代のゲーム体験はどう変わるのか~
東京・渋谷にて開催される勉強会です。
今回は、『オンラインゲームを支える技術-壮大なプレイ空間の舞台裏』の著者である、株式会社モノビット・取締役CTOの中嶋謙互氏をゲストに迎え、ゲーム業界の通信についてお話いただくほか、株式会社サムザップで『リンクスリングス』のリードエンジニアを務める二宮章太氏と、エンジニアを務める石井岳氏より、リンクスリングスの運用で学んだネットワーク遅延対策についてお話しいただけるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
10/19(土) 初学者向け ゲームデータ分析ハンズオンセミナー in バンダイナムコ未来研究所
東京・三田にて開催されるゲームデータ分析ののハンズオンイベントです。
統計学とPythonの基礎を理解して、ゲームデータ分析をPythonを用いてできるようになることが目標とされています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
10/23(水) \Unityビルド環境に関わる方必見/クラウドCI導入による業務改善メソッド大公開!
東京・六本木にて開催される、株式会社ポケラボの主催によるミートアップイベントです。
今回は、Unityのビルド環境に関する課題について、ビルド環境を刷新してCIの導入と仕組みを構築し、ビルド環境に関わる工数/費用削減、リスクを排除させた事例をご紹介いただけるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
10/23(水) 【TECH×GAME COLLEGE#28】形から入ったドメイン駆動設計によるゲーム開発の光と闇
東京・渋谷にて開催される、株式会社テクロス主催による「渋谷でちょっといい人呼んでゲーム勉強会」をテーマとしたイベントです。
今回は、ドメイン駆動設計(DDD)をゲーム開発に取り入れた事例をケーススタディに、DDDの戦術面を採用したソーシャルゲームの開発に携わった中での成功・失敗の具体的事例や考え方の変化をご紹介いただけるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
最後に
9月はゲーム関連のビッグイベントが続き、開発のモチベーションが高まっているのではないでしょうか。
その火を絶やすことなく、2019年終盤のラストスパートをかけていきましょう。
引き続き、みなさまからの推薦・タレコミ等もお待ちしております!