あっという間に今年も4分の1が終わろうとしています。
そして、いよいよ平成も終わりますね…。
新しい時代の始まりとともにゲーム開発を始めようと考えているアナタ!
善は急げです。平成のうちに勉強会に参加することからでも始めていきましょう!
それでは、2019年4月に開催されているゲーム開発者向けの勉強会をリストアップしたいと思います。
4/3(水) 【TECH×GAME COLLEGE#17】スマホ向け HTML5ゲームのすべて
渋谷にて開催される、株式会社テクロス主催による「毎週渋谷でちょっといい人呼んでゲーム勉強会」をテーマとしたイベントです。
今回は株式会社Liberappの山田氏をお迎えして、スマホ向けHTML5ゲームについて学ぶ機会となっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
4/4(木) Unity ユーザのための Git ハンズオン #1
銀座にて開催される、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社主催によるハンズオンイベントです。
Unity ユーザーを対象にハンズオン形式でGitの使い方を学べる勉強会となっています。「Gitを使ったことがない」「Gitを使い始めたばかり」という声を開発者様から聞く機会が意外と多いような気がしますので、こういった機会を活用されてみてはいかがでしょうか。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
4/6(土) ProDevelopers GameJam #1
渋谷にて開催されるゲームジャムイベントです。
ゲーム業界に所属している"プロ"が集まって1日でゲームを制作するイベントとなっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
prodevelopers-gamejam.connpass.com
4/6 (土) Unityゆるゆる勉強会#3
代々木にて開催されるUnityのもくもく会です。
主催者の方もゲーム制作に関してはほぼ素人とのことで、比較的ゆるやかな会とのこと。交流につながる時間も設けられているため、ゲーム制作の仲間を求める方等にも良いかもしれません。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
4/6 (土) 【京ゆに】京都Unityもくもく会 #40
京都にて開催されるUnityのもくもく会です。
「京ゆに」はゲーム開発をしている開発者同士の交流を目的としたコミュニティで、先日『ネコの大喜利寿司』がリリースされたばかりのわけん氏も参加されています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
4/9(火) Unityを使ったテクスチャチューニングと海外展開の開発事例を紹介
品川にて開催される、株式会社エイチーム主催によるゲーム開発技術交流会です。
「Unityを使ったテクスチャチューニングと海外展開」をテーマに開発事例を紹介いただけるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
4/10(水) 『ゲームアプリ2.0』成長を加速させるためのデータ活用最前線
渋谷にて開催される、株式会社メタップスリンクス主催によるセミナーイベントです。
ゲームアプリ事業に携わるプロデューサーやマーケター向けに、ゲームアプリ市場において勝ち抜くためのヒントやデータ活用法等をお話いただけるとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
metaps-links-seminar.connpass.com
4/13 (土) 同ソもくもく会 #11
東京・日本橋にて開催されるゲーム制作のもくもく会です。
「同ソ」とは同人ソフトのことで、自主制作ゲームの制作に取り組まれている方を対象に、月に1日だけでも作業をして進捗を出すことを主な目的とされています。もくもく会ではありますが、初心者歓迎で未経験でも作業ができるようなサポートが用意されているとのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
4/17(水) Nagoya.unity #3 in ワンダープラネット株式会社
名古屋にて開催されるUnityの勉強会です。
ゲームに限らず、Unityに関するノウハウ共有やクリエイター同士の交流を目的とされています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
4/27 (土) 同ソもくもく会 in 富山 #1
前述の「同ソもくもく会」が富山にて開催されます。
これを機に富山で誰でも参加できる会として開催されていく予定とのこと。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
最後に
まだ4月の後半は情報が不足しているので、また改めてピックアップしてみようかと思います。
引き続き、みなさまからの推薦・タレコミ等もお待ちしております!