夏の長期休暇を活かして、個人や小規模チームでのゲーム開発に取り組まれている方も多いのではないでしょうか。
しかし、それを継続するとなると挫折しがち…。
時にはアウトプットばかりではなく、インプットすることでスキルアップはもちろん、気分転換を図るのもオススメです。
そこで今回は、ゲーム開発者向けに開催されている勉強会の中から、2018年9月開催のものをリストアップしたいと思います。
9/1(土)カフェでゲームをつくってみる会
直近ですが、東京にて開催される少人数制の勉強会です。
カフェでの作業は気分転換にちょうど良いかもしれません。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
9/2(日)[秋葉原] Unityもくもく勉強会×1週間ゲームジャム準備会
こちらも直近ですが、東京は秋葉原にて開催されるUnityの勉強会です。
この日はunityroomで9/3(月)〜9/9(日)の期間に開催されるイベント「Unity1週間ゲームジャム」への準備会も開催されます。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
https://weeyble-game.connpass.com/event/98920/
9/5(水)[秋葉原]3Hカジュアルゲームハッカソン
同じく秋葉原のコワーキングスペースにて開催されるハッカソンイベントです。
チーム制ではなく、一人で一つのミニゲームを作るハッカソンとのことですので、腕試しにチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
https://weeyble-game.connpass.com/event/98776/
9/12(水)ゲームUI/UX勉強会・心地よい課金導線を見つけよう【参加費無料】
8月の開催予定が台風のため延期となった、横浜にて開催されるUXデザインの初心者を対象にスマホゲームの優れたUX事例を学ぶ勉強会です。
今回は、ゲーム内における課金導線の考え方について考察していくとのことで、アプリの課金マネタイズに関心のある方には参考になるのではないでしょうか。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
https://techplay.jp/event/689471
9/14(金)【3社共催セミナー】アプリビジネス キホンの「キ」からお話しします
東京にて開催される、ニフクラ mobile backend でおなじみの富士通クラウドテクノロジーズ株式会社主催によるセミナーイベントです。
今回は株式会社ブレスサービス様、そして弊社による共同開催となっており、アプリビジネスの基本って何だっけ?をテーマに各社からお話しさせていただきます。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
https://eventregist.com/e/ScA0E4q4mZtw
9/15(土)Unity 非同期完全に理解した勉強会
東京にて開催されるUnityでC#プログラムを書く方向けの勉強会です。
Unityにおける非同期処理/イベント処理の扱い方について、様々な登壇者の方による講演が聞ける内容となっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
https://connpass.com/event/95696/
9/15(土)【大阪】#世界は作れる!ゲームエンジン勉強会(9月開催)
先月に続いて、大阪にて開催されるゲームエンジンに関する勉強会です。
第4回となる今回は、UnityでのVR対応の実装方法がテーマとなっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
https://anket.connpass.com/event/98248/
9/21(金)【岡山開催】ゲームサーバナイト@さくら&KLab
岡山にて開催される、さくらインターネット株式会社とKLab株式会社
の主催によるゲームサーバに関する勉強会です。
両社のスタッフより、ゲームサーバ運用にまつわるお話、ゲームに最適なサーバインフラのお話(仮)が聞けるとのことです。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
https://connpass.com/event/98261/
9/24(月)ゲーム業界向け SQLの書き方セミナー 高輪
東京にて開催されるSQLに関する勉強会です。
レスポンスの良いゲームを作る上で効果的なSQLの書き方が学べるセミナーイベントとなっています。
▼イベント詳細とお申し込みはこちら
https://api-first.connpass.com/event/98353/
最後に
まだまだ暑い夏が続きますが、9月には3連休が2回控えていますので、引き続きゲーム制作に取り組む予定を立てられている方も多いかと思われます。
ご紹介したような勉強会をきっかけにして、ゲーム制作を始めてみてはいかがでしょうか。