こんにちは。
今回は7月13日に参加した『第26回あほげー』の体験レポートを紹介します。
あほげーって何?
あほげーは、あほなゲームを24時間で作る人気のイベント(いわゆるゲームジャム)です。
オンラインで完結し、個人でも気軽に参加できます。
以前掲載した「任天堂公式に取り上げられた作品も生まれる『あほげー』って何?」でも紹介していますのでよろしければご覧ください。
作ったゲーム
今回のお題は「サラダ」でした。
私は「サラダにXXいれないで!」というゲームを作りました。
お昼休みに給食で居残りをさせられていた小学生のころの
「タッパーに嫌いなものを隠したい!」
という願望をかなえたゲームです。(※良い子はまねしないでね!)
頑張った点
2つの食材の数が常に45個と15個になるようにしつつ、ランダムに配置されるようにしました。
それと、タッパーの出現する位置を毎回変えて、ドキドキ感を増やしてみました。
妥協点
本当に残念なことなのですが、Chrome では快適にプレイできない可能性があるので FireFox推奨と書き添えて妥協しました。
エントリーを諦めようか迷いましたが、一部の人にでもプレイしてほしいと思い、そのように対処しました。
運営の方にプレイしてもらって思ったこと
作品ごとに制限時間が設けられている中、きちんと紹介してもらえてうれしかったです。
楽しくプレイされている様子をみて、「作って良かった」「また作ろう」という気持ちになりました。
優勝作品&企業賞の紹介
今回は初参加の方も多く、エントリーは54作になりました。(※7月17日時点)
その中から、優勝作品(あほねボタンによる投票1位)と企業賞2作を紹介します。
優勝作品『サラダチャレンジ危機一髪!』
優勝作品はパンさんの『サラダチャレンジ危機一髪!』です。
左右に移動するドレッシングをタイミングよくサラダに発射するゲームです。
作品一覧を見て、即座に視線を奪われたのがこのアイコンでした。
タイミングがシビアで、真剣にプレイするのですが、自然と顔がにやけてきてしまいます。
引用:https://unityroom.com/games/saradatyare
運営の方たちのプレイでは、「内容がだいぶ危機一髪なかんじ」「やばい」と談笑しながらも、繰り返しハイスコアを狙っていました。
今回は企業賞2作も選出!
今回はitemstoreによるスポンサードイベントということで、企業賞も2作選ばれました。
どちらもおしゃれで、スマートフォンのアプリとしても楽しめると思いました。
企業賞『サラダ取り分け』
ぬかさんの『サラダ取り分け』は、トングを使って3つのお皿にサラダを取り分けるゲームです。
スムーズにお皿に収まると気持ち良いです。
クリアタイムによるランクがあり、カジュアルにもハードにもプレイが楽しめます。
引用:https://unityroom.com/games/sarad10
運営の方たちのプレイでは、「味のある絵」とビジュアルに注目が集まりつつ、トングの意外な使い方に盛り上がっていました。
企業賞『コトノハサラダ』
kataさんの『コトノハサラダ」は、ばらばらの文字に隠された具材の名前をあてるゲームです。
テレビの脳トレクイズのように楽しむことができました。
最初はサラダらしい具材だけなのですが、だんだんと地球やコンビニなど意表をついたものが出てきて面白かったです。
引用:https://kataocean.github.io/ahoge-26/
運営の方たちも、「クイズ番組」「普通に面白い」と歓声をあげていました。
次回のあほげーは秋に開催!
今回は初参加の方も多く、さらにあほげー人気が高まってきているように感じます。
そんな次回のあほげーは、10月5日(金)に開催予定です。
今年の秋は、あほげーでゲームを作って遊んでみてはいかがでしょうか。
文:さくらくらうど(@SakuraCrowd)
個人でゲームを開発しています。アプリ内課金については初心者ですが、itemstoreを利用することで簡単に課金ゲームアプリが作れることを、実際の開発を通して伝えられたら良いなと思っています。
Blog : http://sakuracrowd.blogspot.jp/
Twitter : https://twitter.com/SakuraCrowd