スマホゲームの課金アイテムには大きく分けて2種類があります。いわゆる「石」に代表される、アイテム数が増減可能な「消費型」。そしてパワーアップなど1回限り使用できる「非消費型」です。itemstoreでもこの名前でアイテムを設定できます。
ストア上位に来るゲームは、だいたいガチャ――つまり消費型で大きく売り上げを伸ばしていますが、非消費型のみでもユーザーを十分に楽しませることは可能です。そこで今回は『MyLove.』というゲームを題材に、思わず課金したくなるようなアイテム事例を紹介していきます。
『MyLove.』について
『MyLove.』はzxima.LLC制作のSFアドベンチャーゲームです。人里離れた研究所で、脳だけになっている妻の体を再生させるという、一風変わった内容が評判を呼んでいます。
ダウンロードは無料なので、詳しい内容は実際にプレイしていただきたいのですが、シンプルながら優れたゲーム性があり、ほどよい難易度です。そこでユーザーは「もっと早く攻略したい」「もっと快適にプレイしたい」と思うのですが、その欲求を満たしてくれる課金アイテムが数多く用意されています。ひとつひとつ見ていきましょう。
ゲーム攻略を早めるアイテム
【ボーナスパーツ出現率2倍】
研究所を襲うキャラクターを撃退すると、体の再生や研究所の「アップグレード」に必要なパーツを落とします。その出現率が倍になるので、プレイ時間の短縮に繋がります。
【プレゼントの出現率2倍】
イベント発生のためのプレゼントを、より得られるようになります。プレゼントは全エンディングを見るのに必須ではないのですが、本作は会話も面白く、もっとイベントを見たいというプレイヤーのために用意されているアイテムです。
【エンディングのヒント】
中には難しい条件のエンディングもありますが、そのヒントを見られるようにするアイテムです。購入してもヒントをオフにする機能があるので、ギリギリまで自力でプレイしたいという人にとっても役立つアイテムです。
【パーツ1000追加】【パーツ5000追加】
課金してパーツを増やすという、とてもシンプルなアイテムです。これで一気に体の再生をしたり研究所をアップグレードしたり、有利に攻略できるようになります。
【つよくてニューゲーム】
通常、エンディング後は最初の状態に戻るのですが、「つよくてニューゲーム」を購入するとアップグレードの内容を引き継ぐことができます。かなり強化された状態でスタートするので、非常に効率がよくなります。もっとも便利な課金アイテムと言えるでしょう。
プレイを快適にするアイテム
【広告オフ】
本作は無料アプリなので、広告が表示されることがあります。広告が開発者の収益に欠かせないとはわかっているけれど、やっぱりないほうがありがたい――それが多くのプレイヤーの心理だと思います。
このアイテムを購入すれば、広告は表示されなくなります。しかしプレイヤーがボーナスを得るために任意で表示する広告は含みません。そこが本作の上手いところです。
【キャラクターずかん解禁】
登場したキャラクターを閲覧できる図鑑で、ドロップするアイテムのデータも見られます。コンプリート要素も楽しみたいというプレイヤー向けです。
【ペナルティなし】
ゲームオーバーになるとパーツや好感度など、大事なものが減少してしまうのですが、そのペナルティをなくすことができます。リスクを少しでも減らしたい人にありがたいアイテムでしょう。
プレイヤーから支援を受け取れる「投げ銭」
ここまで紹介したのはゲームに直接関わるアイテムですが、もうひとつ「なげせん」というアイテムがあります。これは開発者に寄付するという、プレイヤーには見返りのない課金です。
非消費型の課金アイテムは1回購入すれば終わりというものが多いので、1プレイヤーあたりの収益を大きくすることは、なかなか難しいです。しかし投げ銭を導入すれば、ゲームの内容が優れていればいるほど、応援してもらえる可能性が高まります。これを課金アイテムに組み込んでおいても、決して損はないでしょう。
まとめ
・効率よく攻略するためのアイテム
・効率プレイに必須ではないけれど、あると嬉しいアイテム
・開発者を直接支援できるアイテム
『MyLove.』の課金アイテムは、主にこの3種類があることを見てきました。プレイヤーの細かい要望に応えつつ収益を上げられる、理想的なラインナップになっています。さまざまなジャンルのゲームに応用できると思うので、ぜひ参考にしてみてください。
文・アライコウ
十数年、インディーと商業でノベル・アドベンチャーゲームに関わってきました。
Webサイト:http://arai-create.net/
Twitter:https://twitter.com/araicreate