こんにちは。
今回は『あほげー』という決められた時間内でゲームを作るイベント(いわゆるゲームジャム)をご紹介します。
ちなみに、筆者はあほげーでゲームジャムデビューをしました。
あほげーとは
あほげーは、次回で26回目(※通常回のみ)を迎える人気のゲームジャムです。
オンラインで完結し、個人でも気軽に参加できます。
その名が表すとおり、お題に沿ったあほなゲームを24時間で作る、初心者歓迎の楽しいゲームジャムです。
24時間しかなくても、実際にやってみると何とかなるものでした。
翌日には運営の方たちが Youtube などで参加作品をプレイしてくれます。
生放送中はツイッターの #ahoge や #ahogelive ハッシュタグで実況を楽しむこともできます。
エントリー方法
始めに、作ったゲームをゲーム投稿サイトやレンタルサーバなどで公開しましょう。
その後、あほげーのサイトの「エントリー」ボタンからエントリーフォームを開き、必要な項目を入力し、送信ボタンを押します。
※お便り(任意)は運営の方たちが作品紹介の際に読み上げてくれます。
もしも、エントリー後に連絡したければ、「お問合せ」を利用しましょう。
あほげーに参加した感想
筆者が初めてゲームジャムに参加したのは、2015年3月のあほげー第16回です。
少し期限に遅れたものの、無事エントリーできてうれしかったです。
さらにうれしかったのは、運営による作品紹介で、楽しくプレイしてもらえたことです。
その後押しもあり、「お団子キャノン」としてリメイクし、初めてのAndroid版アプリもリリースできました。
筆者は、あほげーに参加して初めて、「ゲームジャムは自分でも楽しく参加できるイベントだ」ということを知りました。
そして、そのときの嬉しさが原動力となり、今でもゲームジャムでさまざまな経験を得られていると思います。
あのとき、あほげーに参加して本当に良かったです。
あほげーエントリー作品が任天堂公式で紹介される!
皆さんは第18回あほげーにエントリーされた『箱だけのブルース』というゲームをご存知でしょうか?
引用:http://ahoge.info/18/index.php
野球拳に惨敗したため服を持たない男性が、ダンボール箱で隠れながら進むステルス帰宅ゲームです。
引用:http://www.warateru.com/ahoge/ahoge_hako.html
筆者も当時プレイさせていただきましたが、コミカルかつスリリングな体験を楽しめました。
当時の運営の作品紹介の動画を見ても、盛り上がっています。
その『箱だけのブルース』が、先月行われた BitSummit Volume6 で、実際にダンボールを上げ下げするユニークな操作方法に進化して出展されました。
さらには、任天堂公式の「BitSummitレポート! 活気あふれる会場の様子をご紹介 | トピックス | Nintendo」にも取り上げられ、作者のにゃかにょ(@warateru)さんもご自身のツイートで感無量と感想を述べられています。
あほげー出のこんなアウトロー作品が任天堂公式で紹介される日が来るとは。感無量。 #ahoge #BitSummit https://t.co/CEq2YpqyOa
— watarunakano (@warateru) May 18, 2018
次回あほげーは7/13開催予定!
あほげーは、あほなゲームを作る性質上、ユニークなゲームが誕生しやすいゲームジャムといえます。
今回紹介したように、作ったゲームが新たな展開を生むこともあるでしょう。
そんなあほげーの次回は、来月7月13日(金)の21時より開催される予定です。
ちなみに、次回のあほげーでは、itemstoreもスポンサーとして企業賞を提供しています。
きっと、itemstore公式キャラクターのアイちゃんも応援していることでしょう。
来月7月13日(金)は、あほげーに参加して、あほなゲームを作って遊んで楽しみましょう!
文:さくらくらうど(@SakuraCrowd)
個人でゲームを開発しています。アプリ内課金については初心者ですが、itemstoreを利用することで簡単に課金ゲームアプリが作れることを、実際の開発を通して伝えられたら良いなと思っています。
Blog : http://sakuracrowd.blogspot.jp/
Twitter : https://twitter.com/SakuraCrowd