新年を迎え、今年はアプリ開発を勉強したい、自分で考えたゲームを作ってみよう等とお考えの方もいらっしゃるかと思います。
ただ、初めてで何から手をつけたら良いかわからない、とりあえずUnityを使い始めたけど勉強が進まない等といった方も少なくはないはず…。
そこで今回は、定期的に開催されているUnityの勉強会や手軽に学べる講座をご紹介したいと思います。
Unity道場
まずは何と言っても、Unityの提供元であるユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが開催している『Unity道場』です。
初心者から上級者まで様々なレベルの方を対象に、Unityの新機能や使い方が学べる勉強会・セミナー・ワークショップが毎月開催されています。
不定期ではありますが、東京以外の地域でも開催されているのが特徴です。
さいたまげーむす
株式会社アウスタデジタルクリエイティブ開発事業 から発足したゲーム制作集団『さいたまげーむす』さんは、毎月1回土曜の昼にUnityによるゲーム制作勉強会を開催されています。
勉強会やゲーム制作を通じて、ゲーム業界で活躍できる人材の育成・紹介等に取り組まれているとのことです。
Weeyble ゲーム開発勉強会
秋葉原にあるコワーキングスペース『Weeyble(ウィーブル)』さんで開催されているゲーム開発者、及びゲーム開発者を目指している方向けの勉強会です。
もくもく会を中心に開催頻度は多めで、希望者にはゲームの簡単な作り方をレクチャーしてくださるとのことです。
また、スプラトゥーン2やボードゲーム等で遊ぶ交流会が併せて行われることもあり、ゲームをヒントに楽しくゲーム開発に取り組むこともできます。
しずおかアプリ部
東京をはじめとした大都市では様々な勉強会が頻繁に開催されていますが、地方都市では事情が異なり、その数はかなり少なくなるようです。
そこで、同じく開催頻度が少ない静岡県にも勉強会や交流会の場を設けようと発足されたのが『しずおかアプリ部』さんです。
静岡でゲーム&アプリクリエイター教室を開いているモノリズム合同会社さんによるアプリ開発の情報交換や人脈作りのための部活のような勉強会、交流会が毎月開催されています。
MadeInMaidFamily
itemstore BLOGで記事を書いていただいているメイドさん達が所属されている『MadeInMaidFamily』は、メイドさんと一緒にプログラミングを学ぶことのできるちょっと珍しいプログラミングスクールです。
土日を中心にUnityによるVR開発やBlenderを使った3DCGのモデリングの他に、メイドさんの3Dスキャン撮影会や英会話教室等も開催されています。
【バレンタイン特別企画】メイドさんと学ぶ課金ゲームアプリ開発ハンズオン!
そして、2018年2月12日(月・祝)には、カイトとMadeInMaidFamilyさんの共同でスマホゲーム開発やUnityに興味がある方を対象に、Unity入門編として初心者の方でも課金ゲームアプリが作れるハンズオンを開催します!
今回は、Unity初心者の方でも必ず完成させることができるチュートリアル付きのハンズオンです。
当日はメイドさんもハンズオンに参加して、一緒にUnityとitemstoreを使って課金ゲームアプリ開発を学んでいただきます。
さらに、バレンタイン特別企画として、メイドさんからのプレゼントも用意していますので、是非お気軽にご参加ください!
イベント概要
【バレンタイン特別企画】メイドさんと学ぶ課金ゲームアプリ開発ハンズオン!
開催日時:2018年2月12日(月・祝)13:00〜16:00(開場 12:55)
開催場所:東京都新宿区新宿1-34-2 MORIAURA 2F Psychic VR Lab
参加費用:3,000円
お申込み:https://peatix.com/event/338163/view
※同日17:00〜20:00には、MadeInMaidFamilyさん主催によるコスプレイヤー、メイド3Dスキャン撮影会&懇親会も開催されます!
https://peatix.com/event/338167/