こんにちは。 今回はドット絵キャラを簡単に作れる無料のツール『グラフィック合成器』について紹介します。 ツールの使い方だけではなく、作ったキャラをゲームの中で動かす方法も紹介しますので、お楽しみに! 『グラフィック合成器』とは 『グラフィック…
ここは個人ゲーム開発者が集いやすい、秋葉原・・・その一角にあるレストラン・・・ ゲーム開発のモチベーションが上がらない森のクマは、家事に育児に仕事をしながら深夜にゲーム開発する個人開発者アッキーさんの話を聞いていた・・・。 【個人開発者アッ…
まだ5月なのに暑いですよね…。 あまりに暑いと気持ちもダレてしまいがちですが、そんな時は外に出て、新しい学びを得たり、新たな交流を広げてみてはいかがでしょうか。 それでは、2019年6月に開催されるゲーム開発者向けの勉強会をリストアップしたいと思い…
ここは都会のど真ん中にある不思議な森・・・ (ツインテールの特訓をする彼女はアイちゃん。itemstoreのアイドルである。) 森クマ「はあ・・・捗らぬ。ゲーム開発が捗らぬックマ。」 アイちゃん「また進捗が悪いみたいだね森クマ!」 森クマ「効率的にゲー…
こんにちは、ノベルゲーム大好きマン・さらさーてぃんです。 少し間が空きましたが、Unityと宴でノベルゲーム制作に挑む第4回目です! 前回の第3回では、作品の全体イメージと簡単なあらすじについて考えてみました。 ゲームジャンル 物語のテーマとコンセプ…
Google Play主催によるインディーゲームのコンテスト「Indie Games Festival 2019」のTOP20が選出されました。この20作品より、6月29日(土)に開催されるファイナルイベントにてトップ10とトップ3、および特別賞の各賞が決定します。 画像引用: https://deve…
あなたは不思議な世界へと行ったことがありますか?現実世界とはかけ離れた何が起こっているのかわからない世界。普通の人なら行ったことはないはずです。でも、ゲームなら不思議な世界へと行けるかもしれません。 今回ご紹介する「ところにょり」さんのゲー…
こんにちは。れいちぇるです。 今回は自分が作ったブロック崩しゲームを紹介していきたいと思います。 理由は、久しぶりに自分が作ったゲームをプレイしたら、意味がわからなさすぎて爆笑してしまったからです。 このゲームを作った人はどうかしているな。 …
ゲームの世界で「格闘」と言えば、複雑なコマンドを入力して技を繰り出すゲームを想像する方が多いと思います。アクション性が高いので、ゲームをあまりプレイされない方には難しいものです。 さて、今回ご紹介する『娘さんを僕にください』は格闘がテーマの…
アプリでもネコ好き!?日本発祥の膨大な猫アプリたち よく「犬派」か「猫派」か、なんて論争が繰り広げられますが、日本人の猫保有率は近年増加の傾向があり、日本人のネコ好きが窺い知れます。 もちろんネコ好きは日本人に留まるところではなく、全世界で…
iOS向けのアプリは、内容がシンプルすぎると審査に通らず、リリースすることができません。実際のところは、シンプルすぎるかな?と思ったゲームやアプリでも、その判断はレビュアーさん次第のため、どちらへ転ぶかは審査に出してみないとわかりません。 【…
こんにちは、ノベルゲーム大好きマン・さらさーてぃーんです。 Unityと宴でノベルゲーム制作に挑む第3回! 前回の第2回では、 Unity+宴を使った作品3点を実際にプレイしてみた感想と気になった点 Unity+宴でできそうなこと、やってみたいこと、気になった…
こんにちは。 今回はエフェクトに注目して、ゲーム制作に役立つ素材サイトを紹介します。 エフェクトには、敵を剣で攻撃したときの斬撃アニメーション、魔法や爆弾を使ったときの爆発アニメーション、瞬間移動の際のワープアニメーションなどがあり、バトル…
平成の後半、iPhoneの登場をきっかけにスマートフォンが広く世の中に浸透していきました。スマートフォン上で機能するアプリの利用も当たり前のこととなっています。 それに伴い、個人でアプリの開発に取り組む人々が増えました。その多くは、副業として副収…
岐阜県岐阜市にて開催されるゲームを中心としたエンターテインメントイベント「ぜんため(全国エンタメまつり)」の第3回が、2019年8月3日(土)、4日(日)の2日間に渡り開催されることが決定しました。 ぜんため(全国エンタメまつり)とは? 岐阜県岐阜市…
Google Play主催によるインディーゲームのコンテスト「Indie Games Festival 2019」に新たな審査員と賞の追加が発表されました。 東宝株式会社による「ゴジラ賞」を選出! すでに発表されているTop10とTop3、および「ジャンプ賞」と「avex賞」の選出に加えて…
※2019.04.26 リストを更新しました。 苦心して作り上げたアプリを少しでも多くの人にダウンロードしてもらいたい。でも、なかなかダウンロード数が伸びない…。 そんな悩みを抱えている方は少なくないかと思います。 アプリのダウンロード数を伸ばすために効…
令和時代が始まります! 何も関係ないと言ってしまえばそれまでですが、新たにゲーム開発を始めてみたり、挫折してしまったゲーム開発を再開してみるには良い機会ではないでしょうか。 特に、明日からは10連休! またとないチャンスです! ヒントやきっかけ…
世界三大ゲームショウの一つとして名を連ねる「東京ゲームショウ」。 今年は2019年9月12日(木)〜15日(日)の期間に開催されます。 そして、年々盛り上がりが高まっている「インディーゲームコーナー」と、ゲームアイデアを競うコンテスト「SENSEOF WONDER…
かわいくて小さなドット絵から本格的な絵まで、幅広く遊べる塗り絵アプリ 『ドットぬりえ』はドットと言われるマス目で形成された絵の各マス目を、特定の色で塗りつぶして行く「塗り絵アプリ」です。 塗り絵画面 レトロゲームなどでは必須の技術でもあった「…
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社による国内最大のUnityカンファレンスイベント「Unite Tokyo 2019」。2019年9月25日・26日に開催されるこのイベントのチケット販売が開始されました。 「Unite Tokyo」とは? Unite Tokyoは、Unityユーザーのため…
こんにちは!ノベルゲーム大好きマン・さらさーてぃーんです。 少し間が空いてしまいましたが、Unityと宴でノベルゲーム制作に挑む第2回! 前回の第1回では、 作ってみたいと思うノベルゲームの紹介と参考にしたい点 ノベルゲームを作る上で必要な要素 ノベ…
前回の記事で予告させていただいた通り、4月後半の勉強会情報が不足していましたので、改めてリストアップしてみました。 再掲分も含めて、ご紹介させていただきますので、10連休に向けてモチベーションを上げていきましょう! 4/17(水) 銀座Unity自習室 銀…
スマホのアプリストアのアイコンをタップすれば、ゲームやツールなど様々なアプリを手に入れることができます。企業が開発したものや個人で開発したアプリまでがあり、楽しいもの、便利なものであふれています。 突然ですが、みなさんはゲームは好きでしょう…
注目のインディーゲームを紹介するゲーム実況企画! 今回のアプリは、力士を育成する相撲格闘ゲーム『相撲巻 - SumoRoll 横綱への道』です! 『相撲巻 - SumoRoll 横綱への道』とは? www.youtube.com 『相撲巻 - SumoRoll 横綱への道』は、力士を育てて横綱…
某ブロックゲーム風の世界観の中を自由に歩き回れる完全なオープンワールド 『RogueLive』はあらゆるものがブロック状の形で表現されていて、レゴブロックなどを遊んだことがある方にはフィーリングが合いそうな独特の雰囲気を醸し出すオープンワールドRPGで…
こんにちは。 突然ですが、みなさんはドット絵を描けますか? 筆者はドット絵が好きなのですが、なかなか上手に描くことができません。 しかしそんな筆者でも、素材サイトを利用させてもらうことで、自分好みのドット絵のゲームを作ることが出来ました。 今…
インディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2019」の開催が迫っています。今回は、国内外から84組のスタジオと、120タイトルのインディーゲームが出展される予定とのことです。 「TOKYO SANDBOX」とは? 「TOKYO SANDBOX」は、ゲーム業界で活躍する著名人によ…
こーんにーちはーー! JKデベロッパーのアイです! 4月になりましたね。 学校では新学期が始まります。 アイは今のところ永遠のJKなので特に気にしていません! 学年も不明!たぶん高2!その方が都合良さそうだから! 今日は新学期の始まりを前に、アイから…
あっという間に今年も4分の1が終わろうとしています。 そして、いよいよ平成も終わりますね…。 新しい時代の始まりとともにゲーム開発を始めようと考えているアナタ! 善は急げです。平成のうちに勉強会に参加することからでも始めていきましょう! それでは…