いますぐ始めるアプリ内課金
はじめに 前回は、 Unity でブロック崩しのアプリを作りました。 いよいよ今回は、 itemstore(無料のトライアル版)を使って、前回作ったブロック崩しに課金アイテムの購入・消費などの処理を追加していきます。 www.youtube.com 前回のアプリ内課金なしの…
はじめに 前回は、Unityを使ってブロック崩しに必要となる各パーツの実装まで進めました。 今回は、ゲームの進行に必要となるさまざまな画面や機能の実装を進めて、ひとまずアプリ内課金がない状態のブロック崩しを完成させたいと思います。 完成イメージ 連…
はじめに 前回から間が空いてしまいましたが、「いますぐ始めるアプリ内課金」の連載を再開いたします。 前回は、「アプリ内課金を含むブロック崩し」という企画をもとに、どのようにすれば実現できるかを具体的に設計しました。 今回は、前回の設計をもとに…
はじめに この連載では、ブログで課金ゲームアプリの作り方を紹介していきます。前回の第2回では、開発環境の準備とアプリの企画についてお話しました。 今回はアプリの設計編です。 どのようなゲームを作るのか企画ができたら、設計をしましょう。 今回の場…
はじめに この連載では、ブログで課金ゲームアプリの作り方を紹介していきます。 前回の第1回では、 シンプルなカジュアルゲームなら初心者でも作りやすい マネタイズに成功しているカジュアルゲームはたくさんある カジュアルゲームの定番・ブロック崩しを…
Unity や itemstore といったゲーム開発支援ツールにより、課金アプリを個人で開発・運営することが簡単になってきました。 けれども、アプリ開発の初心者が、いきなり複雑なゲームを作ることは難しいでしょう。 ましてや課金アプリとなると、CMなどで見かけ…